口下手で会話が盛り上がらない
最近、僕の元に相談メールが寄せられることが多くなってきました。ありがとうございます。
いつくかカブった内容の相談がありましたので、僕なりの見解をシェアしたいなと思います。
で、相談内容を要約しますと
「口下手で会話が盛り上がらず恋愛がうまくいきません。何かおすすめの盛り上がれる話題はありますか?」という感じの内容になります。
相談いただいた恋愛だけではなく、日常の仕事やプライベートといった人間関係を上手に構築するためにも会話は欠かせませんよね。
人付き合いが苦手な人は、ほとんど同僚や異性との会話で悩んでいます。というか、会話そのものよりも「話題」が頭に浮かばなくて沈黙が続いてしまうのです。
そんなとき、前もって「盛り上がれる話題」を準備できていたらどうですか?きっと、余裕をもって会話が出来ると思います。
ということで、今回は「話題」にフォーカスしてお話していきたいと思います。
さらに、恥ずかしながらこのGW期間中に、僕がヤラカシテしまった失敗談も参考になると思ったのでシェアさせていただきます(笑)
盛り上がる話題とは
さきほどの相談メールでも「盛り上がる話題」がありますか?という相談だったので僕なりの回答をさせていただきます。
この話題をしますと、ほとんどの人が「何かしらの反応」をすることができますので、初対面のときや仲良くなりたいときなどにおすすめです。
で、どんな話題かといいますと「トレンド話題」です。
僕は話題には大きく分けて7種類あると思っています。その中で、一番取り組みやすいのが「トレンド話題」です。
トレンド話題
トレンド話題とは、天気やニュースなどの「今」や「今日」の話題だったり、最近テレビなどで流行っている話題を取り上げて会話をすることです。
なぜ、トレンド話題が盛り上がるのかと言いますと、みんなが知っているからです。
みんなが知っているから、その話題について話をするとき、相手もその話題についてカンタンに自分の意見を言えます。
例えば、天気の話を仕事でするとき、
もしお店の店員さんであれば「天気が悪いと客足が伸びないからヒマだ」とか「今日も暑くてお店のアイスがめっちゃ売れます」とかカンタンに会話を続けることができますよね。
僕もよく天気の話題を使うので、相手が答えやすいような質問とかを考えてみるのもおすすめです。「天気が悪いとお客さんってあまりこないんですか?」とかですね。
で、
このGW期間中の僕の失敗談をお話します。
僕の失敗談から学ぶこと
僕は仕事でお客さんのお店を回っていたのですが、そこの店員さんに今流行っている「とあるネタ」を披露していきました。
僕は自信を持って披露したんですが「うーん、あまりいい反応がなかったな(^_^;)」とスベッた感がハンパなかったです。空気が凍りつくというやつです(笑)
ネタの中身は、ブルゾンちえみさんの「35億」だったのですが、詳しいネタの中身はご想像にお任せします(笑)
で、このスベッたネタから何を学ぶのかということですが、ふつうだったら「あーあ、スベっちゃったよ、ガッカリ」ってなると思います。
すると、失敗経験を増やしてしまったと感じるのです。これを何度も繰り返すことで自分に自信を無くしていきます。
つまり、「会話が下手な自分・口下手な自分」というラベルを自分に貼ってしまうのです。僕もそうだったのです。
でも、実はこのスベッたことは大きな自分の財産になります。
失敗を自分の財産にするためには、視点を変えて自分を見ることが重要になります。この視点切り替えはとっっても大事です。
小さな成功体験
そもそも他人に対して会話をすることが、それだけで「成功」なのです。
自分で相手と会話しようと決めて、実際に声をかけること自体がとても素晴らしい経験なんですね。多くの人は頭では分かっていても、実際に行動に移せません。
僕の場合、自分でトレンドネタを考えて、それを取引先のお店の店員さんに実行できることが、一つの成功体験なのです。
そのネタを話したあとの「スベった結果」というのは気にしなくていいんです。誰だって最初からうまくはいきませんので。
どうでもいい人で試す
自分の成功体験を積むうえで大事なのは、どうでもいい人で試していくことです。失敗してもさほど人間関係にダメージがでない人で試していくことが大事です。
僕でしたら、仕事上の取引先の店員さんでしたね。さらに、お店の店員さんは全員20代でしたがみんな既婚者なので基本的に優しいです。
よく間違ってしまいがちなのは、自分が好意を抱いている女性にいきなり試すことです。
本とかネットで会話術を学ぶと、すぐ好意を抱いている女性に試す人が多いんですが、やっぱ練習って必要なんですよね。
特に、好意を抱いている女性相手では失敗できないプレッシャーに押しつぶされます。で、結局うまくいかずに撃沈してヘコんでしまうのです。
別にその人を落とそうとか考えていなくても、緊張しながら会話テクニックを繰り出そうとすると、ほぼうまくいきません。
ある程度練習して、サラッと言葉がでてくる感じまで身に沁み込ませなければいけません。
その練習をするためには、自分が特にストレスを感じない相手で試すことが大事になります。
例えば、コンビニの店員さんやショップの店員さん、自分のストライクゾーン外の異性など、基本的にどうでもいい人で練習するのがおすすめです。
練習を重ねていくことで、自分のトレンド話題の精度が増し、サラッと言葉が口からでてくる感覚になれば御の字です。
まとめ
・今回は「口下手で盛り上がる会話ができない人に、盛り上がる話題とは」についてお話しました。
・トレンド話題で、天気やニュース・テレビで流行しているコトなど、みんなが知っている話題・ネタを最初から準備しておきましょう。
・最初からうまくいかないので、どうでもいい人で会話の経験値を積み、そして精度をあげていきましょう。
こちらも参考にしてください。
[kanren postid=”1635″]
応援しています。
では、また