行動できないのは当たり前!
何か新しいことをするために行動しようとする人は多いと思います。でも、いざ行動しようとすると足腰が重くなり心が憂鬱になり行動できなかったことがほとんどではないでしょうか。
そんな行動できない自分に嫌気がさし、「俺はやっぱりダメなんだ」「なんでやる気が起きないんだろ」と自分にガッカリしてしまうと思います。
僕も何かしようと心に決めても、「んー、明日でいっか」と先延ばしにしてしまうクセがあります。
そんなあなたに知ってほしいことがあります。行動できないのは普通のコト・当たり前なんです。
当たり前ってどういうこと?と思うかもしれません。それは、僕ら人間に備わった素晴らしい本能があるからなんですね。
変化を嫌う本能
新しいことにチャレンジするとき行動できなくなる原因として、未知への不安・恐怖があります。
まだ経験したことのないチャレンジは、自分にどんな変化・ヤバイことが起こるのか分かりません。分からないので最悪な想像をしてしまい行動する力を奪ってしまうのです。
例えば、自己啓発セミナーに初めて行こうと決めたとします。
事前にパソコンやスマホでセミナーの動画や会場の雰囲気などを観ていて、なんとなくイメージができているかもしれません。ですが、実際にセミナー会場に自分がいくまでたくさんの壁があることに気づきます。
「どんな服装で行けばいいんだろう」「会場は分かりやすい所だろうか」「何時に家を出ればいいんだろう」「どんな人たちがくるんだろう」「へんな売り込みされたらどうしよう」「みんなで俺を騙しているんじゃないだろうか」など
新しい行動をするとき、最悪な想像で頭が支配されてしまいます。この未知への不安・恐怖があるため、いざ行動しようとすると足腰が重くなり「ん、やっぱ今度でいいか」と行動できなくなります。
このような予期不安が助長されてしまうのは普通なのです。
これは僕らの素晴らしい本能なんです。危険を前もって予測し自分の身を守るように無意識で発動するためです。
では、どうしたら行動できるようになるのか?
自分を守ってくれる本能を意識する
危険を前もって予測し回避するためのプログラムが僕らの本能に組み込まれています。少しでも長生きするために働く防衛本能というものです。
防衛本能があるから行動できなくなるんですね。だから行動できないのは普通のコトなんです。安心して下さい、自分だけがダメなやつだと卑下することはありません。
行動できないのは普通なんだ。でも、僕らは自分を変えるため・成長させるため新たな行動を起こそうとしていますよね。では、行動するためにはどうしたらいいのでしょうか。
僕が思う一つとして、この防衛本能を意識すること。つまり、自分の不安・恐怖の感情に気づくことが大事だなと思うんです。決して防衛本能を消し去ろうとしてはいけません。敵ではないのです。
「あー、自分を守るために最悪な想像をしているのかな」と気づくんです。
すると、冷静になれるので「ま、大丈夫でしょ」と行動を起こしやすくなります。
最後に
この自分の感情に”気づく”ことが今後も大事になってきます。行動できないとき、その時の自分の感情に意識を向けてみて下さい。きっと不安・恐怖で頭がいっぱいになっていることでしょう。
そんなとき、防衛本能が自分のことを守ろうと良かれと思い「最悪の想像をしているんだな」と気づいてください。
すると、「スッ」と気持ちが楽になると思います。今まで足腰が重く行動できなかったのに、驚くほどすんなり行動できるようになるはずです。
この第一歩の行動をおこすまでがハードルが高いんですが、一歩足を踏み出したらあとは楽に踏み出せるようになります。
未知の不安や恐怖が払しょくされるからです。一度経験すれば楽になります。勇気を出して一歩を踏み出しましょう!
応援しています!
では、また。