記事内目次
職場に潜む性格の悪い女とは
スカッとジャパンが好きな僕は、悪女のストーリーを見ると憤りがあったりムカムカしたりしてしまいます。性格の悪い人ってムカつきますよねー。
まー、スカッとジャパンは、必ず成敗されるので面白く見ることができるんですが、実際の職場で性格の悪いOLやお局さまがいるケースもよくあることでしょう。
きっと、あなたも性格の悪い女のせいで、ストレスが溜まりイライラする日々を過ごしているのかもしれませんね。
自分がイライラしてしまうことで、結果的に仕事がスムーズに回らず上司から怒られてしまっている人もいるでしょう。まさに「泣きっ面に蜂」や「ダブルパンチ状態」です。
そんな頑張り屋さんなあなたのために、職場に潜む性格の悪い女を撃退する3つの対処法をお伝えしていきます。
性格が悪い女は、外見が可愛い人もいるし外見も残念な人もいます。なので、性格が悪い女は「性格ブス」ということにしましょう。
まずは、職場にいる性格ブスの特徴をお話していきます。
職場にいる性格ブスの5つの特徴
性格ブスは、初対面では分かりませんので、目つきや雰囲気で察するしかありません。部署異動や転勤などで職場が変わってしまう人は特に要注意です。
性格ブス対策で、基本的に大事なのはターゲットにならないようにすることです。それを踏まえて性格ブスの特徴をお話します。
では、大きくわけて5つの特徴をお話していきましょう。
1、人によって態度を変える
まずはこれです。自分よりも立場の上の上司に対しては、かわいい表情を見せます。
愛くるしい笑顔を振りまき「〇〇課長~」などとカワイイ撫で声を出すことで、バカな上司をお色気でメロメロにします。ま、この作戦が使えるのは美女やカワイイ子限定ですが。
一方、ふつーの同僚である僕らに対しては、上から目線で「〇〇しなさいよ!」という命令口調だったりケンカ腰で対応されます。
僕らが強く言えないことをいいことに、自由気ままなOLライフを満喫しているのです。正に「性格ブス」の典型でしょう。
2、ミスをするとネチネチしつこい
人間は誰でもミスをするものです。しかし、性格ブスはどんな些細なミスでさえも人の揚げ足を取って追求してきます。みんなの前で怒られ恥ずかしい思いをした人もいることでしょう。
まるで学校の教室の黒板にデカデカと「〇〇はこれでミスをした」と赤文字で書かれるようなものです。めっちゃ恥ずかしいですよね。
さらに、その後も終わったことを掘り返して「あの時はこんなミスしたよね」とネチネチ言ってくるのです。言われたことがある人は、あのことを思い出すだけでムカつきますよね。
3、自分のミスを認めない
仮に、その性格ブスの女がミスをしても、それを人のせいにして自分を正当化します。その背景には「自分は間違っていないはずだ」「誰かに認めて欲しい」という欲求が隠されているのです。
つまり、弱い自分を見られるのが怖いから強がっているだけとも言えます。
よくいますよね、「あたしは悪くない」「あいつが〇〇をしたから」と自分を守るために必死で強がる人って。そーいう人です。
自分のミスを認めることで、自分の価値が下がってしまうことへの恐怖心が心の奥底に潜んでいることに、性格のブスは気づいていません。なので、自分のミスを認めることができないんです。
そういう人の改善の仕方を言えば、自分のミスを認めることです。一時的に評価が下がったとしても「自分の成長の糧にできる」と気づけるかが大事になります。
ま、そもそもそれに気づけるようなら「性格ブス」にはなりませんので、一応あなたも予防のためにも覚えておいてくださいね。
4、質問をすると冷たくあしらわれる
初めてやる作業やド忘れしてしまった仕事をその性格ブスに聞くと、「は?自分で考えれば?」と冷たくあしらわれてしまったこともあったでしょう。
仕事が多少出来る人ほど、自分の基準で物事を考えるため、相手ができないことに対してイライラしてしまうのです。
「こんなことも出来ないのかよ」と不機嫌になって、イライラして言ってきます。
出来ない人のことを考えてあげる余裕のなさもあり、相手への優しさや思いやりが多少欠けていると言ってもいいでしょう。
一方、めんどくさがりという側面を持っている人もいます。教えるのがめんどいので冷たくあしらう感じです。
それを回避するには、月並みですがメモを取って忘れないようにすることが肝心ですね。仕事後に復習してみるのもいいでしょうね。
5、いつも誰かの悪口を言う
これが一番最悪です。悪口ほど信頼をなくす行為はないからです。一番の性格ブスと言えます。
気に入らないことをグチグチ言ったり、誰かを貶めるために「あることないこと」を言いふらすのは最悪です。
その場にいない人の悪口を言うことで、悪口を聞いた相手が「もし、自分が居ないときに自分の悪口も言われているんじゃないだろうか」と不安感が募ります。
悪口を言うことで、自分の価値を下げていることに性格ブスは気づけていないのです。
あなたも、性格ブスから誰かの悪口を聞いたら「はたして自分は大丈夫かな」と感じることでしょう。
そう、悪口を言っていたうわさは会社内にブワーッと広がりますので、性格ブスの評価はガタ落ちなはずです。
悪口を言うといずれ自分に天罰が下ることでしょう。
では、そんな性格ブスへの3つの対処法をお伝えしていきます。