「いつも便秘でお腹の張りや腹痛に悩んでいる・・・」
「たくさんの乳酸菌サプリがありすぎて選べない」
「お腹が弱く下痢や整腸剤に頼るのは不安」
このような悩みをもっていませんか?
最近、テレビをよく取り上げられるテーマで「乳酸菌」があります。
乳酸菌を取り入れ腸内環境を整えることで、毎朝スッキリして健康的になれると放送されています。
そのためには、食事などで善玉菌を増やすことやストレスのない日常を過ごすことが大事とされていますよね。
そこで腸内環境を整えるために
- ヨーグルトや納豆・キムチなどの発酵食品を食べてみたり
- 睡眠時間や生活リズムを見直してみたり
- ウオーキングなど運動をしてみたり
このような取り組みをされた方も多いと思います。でも、なかなか家事や仕事で忙しいから続きませんよね。
実は、乳酸菌などの善玉菌は熱や酸に弱いため食事から摂取できる量に限りがあります。
一生懸命パクパク発酵食品などを食べても、調理の熱や胃酸などで効果があまり期待できないのはイヤですよね。
そんなとき簡単で誰にもできることがあります。それが「乳酸菌サプリ」をとることです。
乳酸菌サプリは、その名の通り腸内環境を整える「乳酸菌」をサプリメントでとることです。
よく市販されているビタミンサプリなどと同じ感じですね。
でも、乳酸菌サプリにも正しい選び方があります。
その選び方を間違うと・・・
記事内目次
腸内環境を整えるサプリ5つの選び方
ネットで乳酸菌サプリと検索するとヤバいくらいの種類があります。
そう、乳酸菌サプリはたっくさんの種類があり、どのサプリが効果がありそうなのか分かりませんよね。
失敗したくないし、変なサプリだったらどうしようと悩んでしまう方もいるかもしれません。
そこで、腸内環境を整えるサプリメントで失敗しない5つの選び方をご紹介していきますので参考にしてみてください。
1、善玉菌(乳酸菌)の配合量が多いもの
僕たちの腸の中に住む善玉菌(乳酸菌)は年を重ねる毎に減っていきます。
なので、少しでも多くの善玉菌(乳酸菌)を摂取することが大事です。
(できれば1兆個の菌が配合されているものが好ましいです。でも高価なのが難点です)
2、多くの菌種を含むもの
僕たちの腸内環境はみんな少しずつ違います。例えるなら指紋と同じ感じでしょう。
なぜなら、母親の授乳や生活環境で腸内に住んでいる菌が違ってくるからです。
そのため、どの菌が自分にとって有効的なのか試さないと分かりません。
(最低2週間続けないと効果が出るか出ないかも分かりませんので、何度も試すのはめんどくさいですよね・・・)
3、オリゴ糖の配合が多いもの
オリゴ糖は善玉菌の一つであるビフィズス菌と相性がいいです。
オリゴ糖は他の糖類と違い、吸収されにくい性質をもっています。(なので大腸に届く)
また、ビフィズス菌は酸素があると生きていけないため「大腸」に多くが暮らしています。
吸収されにくいオリゴ糖、大腸にしか生きれないビフィズス菌。
お互いが相思相愛なのは運命なのかもしれませんね笑
4、自分と相性のよいもの
先ほども言いましたが、一人一人腸内環境は違います。
なので、自分と相性の合うサプリメントと出会うことが一番大事です。
これまで効果が出なかったサプリメントがあったとしたら、もしかするとあなたと相性が良くなかったのかもしれませんね。
5、続けられる価格のもの
サプリメントを選ぶ大きなポイントとして、経済的に負担にならないかどうかでしょう。
いくら高いサプリメントで効果がありそうでも、すぐに腸内環境が改善することは難しいです。
1回良くなったからといって、すぐやめてしまったら元に戻ってしまいます。
なので、健康を維持するために継続できる価格帯の乳酸菌サプリメントをチョイスすることが大事になります。
腸内環境を整える乳酸菌サプリ
いまお話しした、5つの選び方で自分に合う乳酸菌サプリメントを決めましょう。
でも、
「乳酸菌サプリメントがたくさんありすぎて決められない」
そんな方のために、僕が愛用している乳酸菌サプリメントをご紹介します。
いまお話しした5つの選び方にマッチしているサプリメントなので参考にしてみてください。
※誰も語らないヤバい情報も載っています。
[kanren postid=”2017″]