内気な性格だから
「いつも誰かに気を使ってしまう」
「自分の意見を言う勇気が出ない」
「周りの目を気にして行動ができない」
そんな内気な性格がイヤで変えたいと思っている方に気付いてほしいことがあります。
それは、内気な性格だからこそ持っているある3つの強みがあるんです。
それに気付くことで、自己嫌悪で悩むことが減るはずです。
では、どんな強みがあるのでしょうか。
内気な性格がもつ3つの強みとは
内気な性格は、すべてが悪と思い込むのはやめてください。
確かに、人間社会では「常に積極的な姿勢でいることが大事」という常識があるのは分かります。
僕もそうだと思います。ですが、内気な性格にも強みはあるんです。
その強みに気付くことって大事だなと僕は思うのです。
内気な性格がもつ強みを3つだけご紹介しますね。
1、他人に優しくできる
2、他人に気遣いができる
3、自分自身を大事にできる
では、詳しく見ていきましょう。
1、他人に優しくできる
内気ということは、相手に対して優しさがあるのです。
相手が一生懸命してくれたことを大事にしたい、相手を傷つけたくないといった感情が、
自分の意見を飲み込み相手に合わせようとしてしまいます。
例えば、仕事で同僚と一緒に新しい企画を立てるとします。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”dansei4.jpg” name=”同僚”] 新しい企画案を考えたんだけど、〇〇ってどう思う? [/speech_bubble]
朝のミーティングで同僚は目の周りにクマを作って、自信満々でこんな提案をしてきました。
[speech_bubble type=”think” subtype=”R1″ icon=”boku.jpg” name=”自分”] ちょっと意見が違うけど、同僚にイヤな思いをさせたくないな[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”boku.jpg” name=”自分”] うん、良いと思うよ[/speech_bubble]
と、同僚の意見を尊重してしまうのです。
これを見方を変えれば「優しさ」と言えますよね。
2、他人に気遣いができる
内気な人は、相手の立場を考える癖があると思います。
人間関係を良好にしたい、スムーズに物事を進めたい。他人との摩擦を回避したい、相手に気持ち良くなってもらいたいなどと気遣いができる性格だと思います。
例えば、尊敬する上司と一緒に昼食を食べに行くとします。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”dansei4.jpg” name=”上司”] 俺は、〇〇定食にするけど君はどうする? [/speech_bubble]
尊敬する上司と上手く人間関係を構築したいと思っているので、
[speech_bubble type=”think” subtype=”R1″ icon=”boku.jpg” name=”自分”] ホントは少し高いラーメンセットが食べたいけど、言えないしな・・・[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”boku.jpg” name=”自分”] 僕も、同じ〇〇定食にさせて頂きます。[/speech_bubble]
と、同じ定食を注文しました。
上司側からすると、自分と同じものを注文してもらえるということはちょっぴり嬉しいんですね。
自分の意見を言えないことが結果的に些細な気遣いに繋がります。
こんな些細な気遣いが実は重要です。
3、自分自身を大事にできる
自分の意見を言えないことは、実はすべてが悪いことでもありません。
自分の意見が言えない理由としては2つあって、
①相手の気分を悪くさせたくない
②自分が傷つくのがイヤ
どちらも深く考えていくと自分を守りたいということに繋がります。
つまり自分を守りたいから他人に意見を言えないというのは、見方を変えると「自分を大事にしている」ということですよね。
僕らはどうしても「意見を言えない自分」の表面にばかりフォーカスしてしまい落ち込んだり自己嫌悪になったりしてしまいがちです。
その繰り返しで自分に自信がなくなっていってしまいます。だから、内気な性格はダメだと勘違いも起こすのです。
でも、強みに気付くことで「フッ」と心が少し落ち着きませんか。
内気な性格だってすべては悪ではないのです。
まとめ
内気だからすべてが悪い面という思い込みは今日でさよならしましょう。
今日は3つ強みをご紹介しましたが、
1、他人に優しくできる
2、他人に気遣いができる
3、自分自身を大事にできる
全部人間関係で大事な要素じゃないですか。内気だからといって凹む必要はありません。強みに気付いて自分を受け入れていきましょう!
こちらも参考にどうぞ
応援しています!
では、また